【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

ハローワークの職業訓練を6ヶ月受講した結果

ゆずみかん
ゆずみかん

子育てしながら

決められた時間に

平日、毎日通うって結構ハードル高い💦

そもそも子どもを預ける場所がない😭

という状況でしたので

職業訓練を受けることは最初、選択肢にはありませんでした。

しかし!

職業訓練の『eラーニング』

というものを知り

ゆずみかん
ゆずみかん

eラーニングなら

私にもできそう!

と思い、職業訓練を申し込みしました。

この記事では

  • eラーニングとは
  • 受講した感想
  • スキルは本当に身につくのか

上記の3点を中心に

受講した体験をお伝えします!

このような方に読んでもらいたい!

  • 子育て中で忙しいけれどスキルアップしたい
  • 本当にスキルが身につくか不安
  • 訓練後どうなったか気になる

スキルアップをしたいけれど

どうしたら良いか困っている方へ

少しでも参考になれば嬉しいです💕

eラーニングとは

eラーニングとは

簡単に言いますと

インターネットで受講ができる職業訓練!

です。

在宅で受講ができる職業訓練には

  • 録画された動画教材を視聴するタイプ
  • Zoomなどでリアルタイムに受講するタイプ
  • 数回通学が必要なタイプ

など様々な形態があります。

こちらのサイトの説明が分かりやすかったので

気になる方はチェック↑↑↑

eラーニングにはどんな講座があるのか知りたい方は

こちら↑から検索ができます。

検索画面を下にスクロールしていくと

右下に『詳しい検索条件を開く』ボタンがあります。

押すと

びろ〜んと画面が開きます。

さらに下にスクロールすると

※参照画像:ハローワークインターネットサービスより

『フリーワード』で検索できる画面が出てくるので

『eラーニング』と入力し『検索』ボタンを押すと

eラーニングの職業訓練一覧が出てきます✨️

※全角で入力してくださいね😊

訓練校を選ぶときのポイント

訓練校を選ぶときに絶対にしてほしいことが1つあります。

それは

『説明会に参加すること

です!

気になる訓練校の説明会には

なるべく参加するようにしてください。

私は2つ説明会に参加しましたが

1つ目のところは

訓練校のことや受講内容について詳しく説明を聞くことができました。

良くも悪くも?

普通の説明会でした。

2つ目に参加した説明会では

代表の方が

『普遍的価値』

のお話をされていて

ゆずみかん
ゆずみかん

!!!この方の考え…共感できる✨️

ピン💡と来るものがあり

ココの職業訓練を受けたい!

と強く思いました。

説明会に参加し

直接質問することで

『思ってたんと違う…』

が減らせると思うので

できる限り説明会には参加することをおすすめします。

ちなみに

参加した2つの説明会はどちらもオンラインでの開催で

自宅から参加しました。

基本はカメラオフ・マイクオフでの参加でした。

質問がある場合はチャットやマイクオンで質問OK🙆‍♀️

オンラインの説明会に参加するのは初めてでしたので

どんな感じなんだろと

ドキドキしましたが

気軽な感じで聞けました😊

eラーニングのデメリット

受講して感じたデメリット

  • 動画教材を視聴するのが大変
  • 疑問点をすぐその場で解決できない
  • 孤独との戦い

動画教材を視聴するのが大変

動画を見ながらメモをしたり、理解できるまで繰り返し見たりしていると

あっという間に時間が過ぎてしまい

スケジュール通りに進めるのが大変でした💦

日程表に記載されている予定よりも

余裕をもって時間確保をする必要があります。

疑問点をすぐその場で解決できない

動画を見て「ん?これはどういうことだろう??」と思っても

その場ですぐ聞ける環境ではありません。

ただ、週に1度対面指導があり

その時に質問をしたり

Slackで質問をすると早めに対応してくださり

疑問を解決するための環境はあります。

孤独との戦い

在宅で学習できることが利点ではありますが

学校のように他の受講者と関わりながら学習したい!

という方には

少しさみしいかもしれません。

基本的には自宅で1人もくもくと学習を進めていきますが

週に1度の対面指導や

Slackで同期の方たちと交流もできるので

私は気になりませんでした。

eラーニングのメリット

メリットはこちら!

  • 自分の都合が良い時間に学べる
  • 動画を見直して復習ができる
  • 通学が不要
  • 訓練校が遠くでも受講できる

自分の都合が良い時間に学べる

早朝でも深夜でも自分の都合の良い日に学習できるため

家族との時間を調整しながら学習を進めることができました。

動画を見直して復習ができる

訓練期間中であれば

過去の動画教材を見直すことができるため

復習をするのに助かりました。

通学が不要

開講式や修了式もオンラインでの開催で

訓練校に直接行くことはありませんでした。

訓練校が遠くでも受講できる

私の住んでいる場所と

受講した訓練校は飛行機を使用しないと行けないほど

遠くにありましたが

受講可能でした💕

訓練校によっては条件が異なる場合もあるため

詳細はお住まいの管轄ハローワークへ確認してくださいね。

受講してできるようになったこと

私が受講したコースは

WebマーケティングとWebデザインを学べるコースでした。

マーケティングは未経験

デザインについても

Photoshopを少しさわれるくらいで

学習に付いていけるか不安でした。

しかし

訓練校を卒業するころには

ゆずみかんのポートフォリオサイト

こんなサイトが作れるようになりました💕

まだまだ荒削りな部分もありますが

それなりにカタチになって嬉しいです✨️

ちゃんと就職できるの?

職業訓練の目的は『就職する』ことです。

職業訓練を受講したからと言って

希望する職種に必ず就職できるか…というと

それは本人次第です!

(そりゃそうだ😭💦)

ただ

職業訓練ではキャリアコンサルタントの方と面談が3回あり

就職するために必要な情報や

なにがしたいのか

どこに就職したいのか

得意なこと、強み

など

面談しながら自分のことを見つめ直すことができます。

私が受講した訓練校では

履歴書・職務経歴書の書き方を実践するワークショップや質問会も開催され

サポートがあり心強かったです。

私の就職状況

結論…

『就職できた!』

職業訓練が終わる少し前から就職活動を本格的に開始。

『在宅勤務』は譲れない条件だったため

フルリモートで仕事を探していました

なかなか…現実は厳しい😭

3ヶ月間はフルリモートの仕事を探して

難しいようなら

前職で経験のある職種で就職をしようと決めて

就職活動をしていました。

時はあっという間に過ぎ…

もうすぐ修了してから3ヶ月経とうとした頃

訓練校からお知らせが!

詳細は割愛させていただきますが

就職できました💕

期間限定の雇用ですが

しっかり学んで次につなげていきたいです!

訓練校とのご縁で就職につながることもあるため

訓練校を選ぶときは受講内容はもちろん

訓練校のことも調べて

自分に合った講座を選ぶことをおすすめします✨️

ハローワークの職業訓練を6ヶ月受講した結果のまとめ

ゆずみかん
ゆずみかん

eラーニングで職業訓練を受けてよかった💕

  • スキルアップできた
  • 就職できた
  • 目標に一歩近づいた

スキルアップしたいけれど子育て中で

訓練校に通うのは難しくて

職業訓練を諦めていた方へ!

1番伝えたいことは

『職業訓練にはeラーニングがある!』

ということ。

私は運良くeラーニングに出会うことができ

期間限定ですが就職することもできました。

正直、受講内容についていくのは

しんどかったです!

子どもが朝、起きてくる前や

子どもが寝た後に学習することもありました。

自宅から受講できますが決して楽ではありません。

  • 家事
  • 育児
  • 職業訓練

これらをこなすのは想像以上に大変💦

子育てしながら受講しようと考えている方は

覚悟して申し込んでください。

でも…安心してください。

しんどくて大変なこともありましたが

乗り越えた先に

スキルアップした自分と出会えます💕

『おうちでお仕事したい』

という私の目標にも一歩近づくことができました✨️

職業訓練を受けていなかったら

出会わなかった業界に今、私が居て不思議な気分です。

一歩、間違えば

『eラーニング知ってたら職業訓練受けたのに😭』

と後悔することになっていたでしょう。。。

悲しい思いをする方が減ってくれたら嬉しいなと思い

この記事を書きました。

ゆずみかん
ゆずみかん

スキルアップをして

なりたい自分を目指そう💕